2024.11 KanonCOMMUNITY オンライン勉強会|vol.2|開催レポート

こんにちは!
Kanonの星野です!
今回は先日開催したKanonCOMMUNITY オンライン勉強会|vol.2のレポートをしていきます✨

目次

今回の企画の背景

先日、ZOOMオンラインにて
KanonCOMMUNITY オンライン勉強会|vol.2
〜Web制作者必見!今後Studioを提案していくうえでのはじめの一歩!〜 を開催いたしました。

Kanonで活躍しているディレクター・デザイナー・コーダーといったクリエイターは、全国いろいろな場所に在籍しています。そんな中でも、お互いの繋がりや学びをもっと深めていきたい。

また、「お仕事以外の場面でも気軽に交流できる場所を作りたい」という想いから、この企画をスタートしました。

Studioを提案していくうえでのはじめの一歩

今回開催した「オンライン勉強会 vol.2」では、サイト制作で使用する「Studio」についての勉強会を行いました。
参加者は、デザイナー・ディレクター・ライター・コーダーなどさまざまな職種のクリエイター。
多様なバックグラウンドを持つメンバーがオンライン勉強会を通して、たくさん参加していただきました。

勉強会スタート!

勉強会では、Studioエキスパート資格をお持ちのWeb・グラフィックデザイナーの千葉はなさんを講師としてお迎えしました。はなさんは、ノーコードWeb制作プラットフォーム「Studio」のエキスパート資格を取得しており、フリーランスとして幅広く活躍されているクリエイターで、KanonCREATORSにも所属いただいております。

(はなさんinstagram : 個人 / 制作実績

講義では、Studioを習得したいと考えている方、今後Studioを使用してお客様にご提案していきたい方など、Studio入門者向けの勉強会を行っていただきました。

今回のゴールは…

勉強会のゴールは、主に次の3つでした。

  1. Studioに向いているサイト・向いていないサイトを判断できるようになること
  2. Studioについて、お客様におすすめのポイントやリスクを説明できるようになること
  3. 適切な料金プランを理解し、お客様に提案できるようになること

まずは、Studioがどのようなサイト制作に適しているのかを、メリットとデメリットも含め、さまざまな視点からお話しいただき、実際にどんな場面でStudioを使うと効果的かが明確になりました。

特に印象に残ったのは、「制作者」と「お客様」、それぞれの視点からお話をいただけた点。
自分がもしお客様にStudioをご提案する場合、どんなポイントを伝えるべきか、また注意すべきことについて、具体的にアドバイスをいただけたのはとても助かりました。ここをしっかり伝えておかないと、後でお客様や制作者自身に負担がかかることを防げるという点も大切な学びとなりました。

さらに、実際にStudioを提案した後の流れや納品後の対応についても詳しくお話しいただき、今すぐに実践できる内容ばかり。
勉強会の参加者の皆様は、「少し触ったことがある」「これから試してみたい」「現在進行中の案件で使っている」という方々が多く、質疑応答の時間では実際に使用してみた際の疑問や勉強会に参加しての感想を共有することができ、とても充実した内容でした。

また、Studioで作成された受賞サイトもいくつか紹介していただき、「こんなこともStudioで実現できるんだ!」と驚きの連続で、Studioの可能性がこんなにも広いのだと改めて感じることができました!

勉強会の時間は1時間半と少し短く感じるほど、内容が濃く、あっという間に過ぎ、
これからもStudioをさらに深く学んでいきたいと心から思える、勉強会でした。

心地よいコミュニティとは

今回の勉強会は、KanonCREATORSのクリエイターがオンラインでお顔を合わせ、少し雑談を交えながら、温かなひとときを過ごすことができました。在籍場所が離れていても、こうした交流を通じて繋がり合い、お互いに支え合える場があることが何よりも大切だと感じています。

Kanonとして、これからもこのような機会を増やし、参加するすべての方々が「心地よい」と感じる場を提供できるよう努力していきたいと考えております。
今回はKanonCREATORSのメンバー限定での開催でしたが、今後は外部の方にも参加いただける企画を考えて、さらに広がりを持った温かなコミュニティを作っていけたら嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WRITTEN BY

目次